2016年3月31日木曜日

「花と緑の校庭づくり」 腐葉土づくり 



3月20日、東久自治会館の腐葉土をもらいに行きました。

男子テニス部の1年生が大活躍です。

スコップでポリバケツに腐葉土を入れて・・・ミミズ発見!

リヤカーに載せて運びます。

リヤカーをまっすぐ走らせるのは難しい、みんな気持ちをあわせてね。

木工室裏にできたばかりの腐葉土置き場に運び込みました。

来年は落葉を集めて腐葉土づくりにチャレンジしましょう。

「花と緑の校庭づくり」 バラの冬の管理作業③・・・病害虫防除


バラにつく虫はいろいろあるけれどその中の一つ、カイガラムシ対策。

3月5日、マシン油乳剤の30倍希釈液を刷毛で幹に塗りました。

油膜でカイガラムシを窒息させようという作戦。

思いの外塗りにくい、ハンドスプレーの方がよかったかな。

本当は12月から2月くらいの冬の作業です。

2016年3月10日木曜日

校庭に花を植えています!

ポカポカ陽気に誘われて咲き始めた花を校庭に植える作業を続けでいます。入学式にはたくさんの花が新入生を迎えてくれるはず。花苗のお裾分けを頂いて自宅用の寄せ植えも作りました!こんなおまけのお楽しみもあります💙ご興味ある方はぜひお手伝いお願いします。


2016年3月5日土曜日

「花と緑の校庭づくり」 腐葉土用木枠が完成!


かねてより計画していた腐葉土を作るための木枠が完成しました。

周辺にお住まいの方から、庭でたくさん腐葉土ができたので使って下さい、
というありがたいお申し出をいただいたり、

12月に生徒が学校周辺で行う落葉清掃でも大量の落葉が集まるので
それを利用できたらと考えていました。

そこで、腐葉土置場として使え、また落葉をためて腐葉土にするための
木の枠を作って設置することにしました。

作業がしやすいように入口がスライドする設計になっており

腐りにくいマツの合板で作った立派なものです。


腐葉土作りのアドバイスなどありましたら、ぜひおよせください。




「花と緑の校庭づくり」 バラの冬の管理作業②・・・寒肥


冬のうちに、この1年の生育のスタートとなる肥料をバラにあげます。

1株あたり牛糞堆肥を2リットルとバラの肥料を250グラム。

株元に穴を掘って、穴の土と牛糞堆肥と肥料を混ぜ混ぜしてできあがり。

ついでに株元の雑草や枯葉をとってきれいにします。

これだけのことですが、バラの株を数えてみたら40株以上。

冬の作業が3月までずれこんでしまいました(^_^;

2016年3月1日火曜日

「花と緑の校庭づくり」 新入りのバラ



この冬新しく迎えたバラの苗。

今まであったのは1年のうち1回だけ春に豪華に咲くつるバラがほとんどなので、

春から秋にかけて何回か花を咲かせる木立のバラを10株そろえました。

まずは鉢植えにしました。

それぞれが育って6月に花が咲いた後で地植えにします。


元気に育ちますように。