2019年4月30日火曜日

バラの咲く学校①

バラ ’スパニッシュ・ビューティー’ (4月29日)
 
フェンス沿いのバラが咲き始めました、少しずつご紹介します。

↑ひらひらした花弁が優美なスパニッシュビューティー
優しい雰囲気が大好きなバラです。

バラ ’カクテル’ (4月29日)
↑ 赤い花びらの真ん中に黄色の目がリズミカルなカクテル

シロモッコウバラ(4月29日)
↑野の花の雰囲気漂う白モッコウバラ
このモッコウバラは近隣の方からいただいたものを植えて2年目の春、初めての開花です。

バラを眺めながら優雅にお茶でも飲みたいのですが、
うっかりしているとジャングルのようになってしまって・・・
でも、楽しみな季節です。

2019年4月24日水曜日

春らんまん②

オオムラサキツツジ(4月20日)
オオムラサキツツジが咲き始めました。

ヒマラヤスギとオオムラサキツツジ(4月20日)
↑土手の上に咲くオオムラサキツツジとヒマラヤスギの光景は
東調布中の原風景ともいえるものです。
今年もツツジの季節がやってきました。

オオムラサキツツジ(4月20日)

チャノキの新芽(4月20日)
↑まもなく新茶のシーズン、
中学校の校庭でもこんなみずみずしい茶の新芽を見ることができます。

クルミの雄花(4月20日)
↑見落としがちなクルミ(テウチグルミ)の雄花。
4月に目立たない花が咲いて、8月頃ボール状の緑色の実になって、10月頃に熟します。

クンシラン(4月20日)
花壇に目を移すとクンシランの鮮やかなオレンジ色の花。
ランとは名ばかりでヒガンバナの仲間ですが、
ゴージャスな花姿はランにも負けません。

ラミウム(4月20日)
ラミウムの可憐な黄色の花、
花が終わっても斑入りの葉がすてきなグランドカバー。

ムラサキハナナ(4月20日)

オルラヤ(4月20日)

ブルーデージー(4月20日)

ジャーマンアイリスとハナビシソウ(4月20日)
まもなくゴールデンウィーク、今年はなんと10連休。
楽しみですね。

2019年4月22日月曜日

ヤエザクラが満開です♬


ヤエザクラ(4月20日)
ソメイヨシノが葉桜となり、今度はヤエザクラの番です。
満開をちょっとすぎて葉が見えています。

ヒマラヤスギとヤエザクラ


赤みがかった新葉とのコントラストは、まるで桜餅



↑ノウゼンカズラが絡まる体育館の壁面を背景に面白い写真。



↑ヤエザクラごしに校舎が透けて見えるすてきな学校です。


春らんまん①

ヒメリンゴの花(4月11日)

ソメイヨシノに続けとばかりに、花木が次々開花しています。

セイヨウシャクナゲ(4月11日)

ドウダンツツジ(4月11日)

コウゾの花(4月11日)
↑目立たない花だけれど、とってもユーモラス。

チューリップとビオラの花壇(4月11日)


チューリップはもう終わりかな。
2週間くらいしか楽しめないのだけれど、やっぱり春花壇には欠かせない花。



カエデの新芽(4月11日)
カエデの鮮やかな赤い新芽が青空に映えます。
紅葉ではありません、お間違えなく。


2019年4月5日金曜日

桜だより…満開です♬

ソメイヨシノ 4月3日

桜( ソメイヨシノ)が満開になりました。
新入生を迎える準備万端。
入学式までなんとかもちそうですね。

ソメイヨシノ 4月3日

ソメイヨシノ 4月3日

2019年4月2日火曜日

緑化活動の記録・・・3月


3月30日

チューリップのつぼみが色づいて、校庭が一気に春めいてきました。

■3月6日(水)
   つるバラ誘引(ドロシーパーキンス、スパニッシュビューティー、
          ニュードーン、スノーグース)
   草取り

■3月16日(土)
   つるバラ誘引(ドロシーパーキンス、カクテル)
   バラ寒肥
   グラス類枯葉切り(ヤブラン、ベアグラス、ススキ)

■3月23日(土)
   つるバラ誘引(ドロシーパーキンス、ノイバラ)
   パンジー・ビオラ花がら摘み
   植物名プレート製作

■3月29日(金)
   バラ消毒

その他3月の庭仕事
   木立バラ剪定
   花壇の花苗植付け(ジギタリス、デルフィニウム)
   クンシラン防寒取り外し
   花壇の落葉片付け

予定より1か月遅れで、バラの冬の管理作業、剪定・誘引・寒肥・消毒が終わりました。
上手くできたかどうかは別にして達成感いっぱいです。