2014年12月14日日曜日

開校 60周年記念 学校沿革

11月13(木)に行われた 大田区教育研究推進校 研究発表にて、ご来賓の控室で放映されたものです。

開校60周年 学校沿革 ビデオ

平成27年の周年行事に合わせ作りました。


 

2014年12月11日木曜日

東調布の花だより・・・イチョウ


イチョウ(黄葉)
サクラがほぼ葉を落とし、今度はイチョウの黄葉が真っ盛りです。
私たちの目を楽しませてくれるイチョウですが、主事さんは落ち葉掃きに大忙し。
いつもありがとうございます。

ピラカンサ
写真を撮ろうとしたら逃げてしまいましたが、ヒヨドリがピラカンサの実を食べに来ていました。
体の大きさの割に臆病な鳥です。

アリッサム
花壇の方は春に咲く花の苗に植えかえてしまいましたので、
今咲いているのはこのアリッサムだけになってしまいました。
よく見ると、何やら黒いいもむしが・・・
カブラハバチというハバチの幼虫らしい。
ちょっとユーモラスな感じです。

シデコブシ
ちょっと前まで黄金色の葉をまとっていたシデコブシ。
葉を落とした後には、何と来春の花芽が・・・
ヒヨドリさん、これは食べないでね。

ニホンスイセン
そして、一足お先にと、ニホンスイセンがもう花を咲かせています。

これから冬を迎えるわけですが
冬は次に来る春を心待ちにする楽しみな季節でもあります。


緑化活動のお知らせ☆

日  時:12月20日(土)10時から12時 

作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲

在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。

申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。

(雨天中止)

2014年12月2日火曜日

東調布の花だより・・・紅葉






とうとう師走、今年もあと1ケ月ですね。

各地の行楽地の紅葉のピークは過ぎましたが、平地ではまだまだ紅葉を楽しめます。

春に花を楽しんだ東調布中のサクラ。
今は赤や黄色の落ち葉をしきつめています。
主事さんは落ち葉掃きに大忙しです。
生徒も落ち葉清掃をします。

サクラやモミジ以外にも紅葉を楽しめる植物があります。

▼これはブルーベリー。
花も果実も紅葉も楽しめるお得な植物です。



▼こちらはハゼノキの盆栽。
校長先生のコレクションで、正門の日本庭園にあります。


▼花の少ないこの時期にいろどりを添えているカンボケの花。
あわい色合いがとてもすてきです。


▼コバノランタナの愛らしい花は、春から秋まで長い間楽しむことができます。


▼コマユミの実。
目立たない樹ですが、この時期になると赤い特徴のある実をつけます。
秋から冬にかけても校庭を彩る様々な植物がありますね。



11月21日、「春の花壇を花でいっぱいにしよう」と銘打って
チューリップの球根と花苗を生徒といっしょに、植えました。
定期テスト最終日にもかかわらず、18名の生徒が参加してくれました。
春が楽しみですね。



緑化活動のお知らせ☆

日  時:12月3日(水)10時から12時 

作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲

在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。

申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。

(雨天中止)

2014年11月6日木曜日

東調布の花だより・・・ヤツデ

ヤツデ
明日は立冬、暦の上ではもう冬です。

木枯らしも吹き、落ち葉掃きが忙しくなりますね。


ところで、最近、正門側の職員玄関まわりがきれいになったことをご存知でしょうか。

ウメやツバキの植栽の中に竹垣やごろた石を配置し、日本庭園風に仕上げられました。


そんな中にあるヤツデの花。

トーンを落とした日本庭園に趣をそえています。


竹垣

▼こちらは通用門近くのチャ(茶)の花

目立たない花ですが、冬の訪れを感じさせます。

チャの花

▼春に美しい花で楽しませてくれたカリン、ヒメリンゴは実をつけています。

カリンの実

ヒメリンゴ

▼体育館裏の花だんのコスモス

日が短くなったことを感じて花を咲かせる短日植物です。

コスモス

▼インパチェンスは夏の花ですが、環境が合う場所では晩秋まで花を咲かせます。

鮮やかな色が東調布の草文字の濃い緑に映えています。

白い小花のアリッサムも咲き始めました。

インパチェンスとアリッサム

▼さて、こちらはタネだんご

早く言えば、泥団子にタネを仕込んで花壇にポンポンと置いたものです。

ネモフィラやハナビシソウ、カスミソウなど10種類くらいのタネをミックスしてあります。

春、お花畑のような風景が出現するはずですが・・・

タネだんご

11月2日、芽が出てきました、順調です。

タネだんごから芽が出た

緑化活動のお知らせ☆

日  時:11月15日(土)10時から12時 

作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲

在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。

申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。

(雨天中止)

2014年10月24日金曜日

東調布の花だより・・・ツワブキ

ツワブキ

ツワブキが見ごろを迎えています。

秋には、こういった日本の情緒たっぷりの花がいいですね。


ルコウソウ(白)

ルコウソウ(赤)

フウセンカズラ

ヒマワリ
フェンスのルコウソウ、校舎沿いのヒマワリ・・・

夏の名残りの花を抜き取る前に写真におさめました。

夏の代名詞のヒマワリですが

夏休み後の9月にさかせてあげようと種まき適期ぎりぎりの7月にまいたところ

予定よりおくれて10月に咲きました。

マリーゴールド
マリーゴールドは暑い夏を乗り越え花が復活してきましたが、

2度の大きな台風でダメージが・・・

キンモクセイ
そして3大芳香花木のひとつキンモクセイ

この花が咲き終わる頃までに秋まきの種をまきなさい、といわれます。

そろそろ終わりですね、あぁ、忙しい・・・

バラ
バラ

秋バラがちらほら。

もともと四季咲きのばらの数が少ないせいもあるけれど
そのほとんどが黒星病などで葉を落としてしまってみるも無残。

春バラはお天気が咲かせる、秋バラはガーデナーの腕で咲かせる
ということを聞いたことがありますが、まったくそのとおりです。
 

ピラカンサ

ピラカンサ、別名トキワサンザシ

枝を埋め尽くす真っ赤に色づいた実は鳥たちの大好物です。




緑化活動のお知らせ☆

日  時:11月5日(水)10時から12時 

作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲

在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。

申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。

(雨天中止)

2014年9月30日火曜日

校庭の花だより…秋、ヒガンバナ・サルビア

ヒガンバナ
シロバナヒガンバナ


日中は日差しが強く夏の名残りを感じますが、朝晩は涼しく秋らしくなりました。


↑中学校の生徒通用門のそばにヒガンバナとキンモクセイがあります。

生徒たちは登校するごとにヒガンバナの花を見てキンモクセイの香りにふれ、
視覚と嗅覚で秋の訪れを感じることができるんですね。

赤いヒガンバナに先駆けて咲いた白いヒガンバナは校舎教員室に沿った所にあります。

ここは人目につかないのですが、
早春はニホンスイセン、秋にはヒガンバナが咲く素敵な場所です。




ノゲシとシジミチョウ
↑秋は、花ばかりでなく昆虫たちの活動も活発になります。

これは、ノゲシにとまるシジミチョウ。

他に「モンクロシャチホコ」「セスジスズメガ」など
すごーく存在感のあるいもむしなどよく目撃するのですが、写真はちょっとやめておきます。

シデコブシの実
↑早春に目を楽しませてくれたコブシやカリンなどの花木は実をつけています。

ヤブラン

タマスダレ
↑目立たないけれど、かわいい花々


↓そして、秋の花壇の主役のサルビアの仲間たち

サルビア・スプレンデンス
チェリーセージ
サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)
ボッグ・セージ
サルビア・レウカンサ
ポピュラーな真っ赤なサルビアは秋になってより鮮やかな色になってきました。

他に宿根のサルビアが何種類か見ごろをむかえています。

○○セージという名前でとおっているものもサルビアの仲間。

どれも丈夫で育てやすいですが、とても大きくなったり敷地中にふえたりと
一般家庭の花壇ではもてあまし気味。

学校の花壇には存在感があってとてもよい感じです。


↓秋まき1年草の種まきをしました。

9月20日 種まき

9月23日 ヤグルマソウの発芽

ヤグルマソウ、ノースポール、キンセンカ、ワスレナグサ、ネモフィラ、シレネ、シロタエギク

早速、芽が出てきました。

早くおおきくなーれ。



緑化作業のお知らせ☆

日  時:10月1日(水)10時から12時 

作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲

在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。

申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。

(雨天中止)






2014年9月14日日曜日

校庭の花だより・・・夏の花②(後半)

サルスベリ
夏の間、鮮やかな花を咲かせ続けたサルスベリ

百日紅という別名がしめすとおり長い間目を楽しませてくれましたが、
秋の気配が漂い始めそろそろ終わり。


前回に引き続き校庭で咲いた夏の花を紹介します。

8月から9月にかけて咲いた夏の花、後半編です。

カクトラノオ(ハナトラノオ)
6月に知人の花壇で草取りをして捨てるといっていたのをもらってきて、池のふちに植えました。

殖えすぎて困るという意味では雑草ですが、
今の時期に花のついたものを園芸店で買えば400円くらいはします。

花の少ない夏に涼しげに咲くのでいいかなと思って東調布の庭に加えてみました。

ミソハギ
お盆におそなえすることで知られているミソハギ、ピンク~紫色の小花が穂状に咲きます。
来年も咲いてほしい宿根草です。

ガウラ(ハクチョウソウ)
和名「白蝶草」のとおり蝶が舞っているような風情の花、宿根草です。
これも来年殖えてこぼれるように咲いてほしいと思っています。

ソバ
おそばやさんで食べるあのソバの花ですよ。
昨年のこぼれ種が咲きました。

ルドベキア
ヒマワリに似た花を咲かせるキク科のルドベキア・プレーリーサン。

アサガオ
誰もが知っているアサガオ。

昼にはしぼんでしまいますから午前中限定です。

どなたかが種をこぼして下さったんでしょうか、
知らないうちにフェンスに沿って芽をだしていました。

クレオメ(西洋風蝶草)
見たことはあるけど意外と名前は知らないと言われるクレオメ
花壇の中で存在感がありながら風に揺れる姿が涼しげで魅力的です。

インパチェンス
代表的な夏の花ですが、直射日光は苦手。
夏バテ気味でしたが、秋になって元気になってきました。

マリーゴールド
同じく夏花壇と言えばマリーゴールド
とはいえやはり暑い時期は花はお休み、これから復活してくるでしょうか。

サルビア
このサルビアもあまり元気がありません。
ハダニにやられたのか葉が白くなっています。

ツユクサ

ヤブミョウガ
ツユクサもヤブミョウガも自生している草花です。

鮮やかな園芸品種もいいけど、これら楚々とした趣の野草もすてきです。


☆緑化作業のお知らせ☆

9月20日(土)10時から12時
作業場所:東調布中学校通用門脇、池の周囲

・春に咲く花の種まきをする予定です。
・在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。
・申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。
(雨天中止)