 |
| ツワブキ |
ツワブキが見ごろを迎えています。
秋には、こういった日本の情緒たっぷりの花がいいですね。
 |
| ルコウソウ(白) |
 |
| ルコウソウ(赤) |
 |
| フウセンカズラ |
 |
| ヒマワリ |
フェンスのルコウソウ、校舎沿いのヒマワリ・・・
夏の名残りの花を抜き取る前に写真におさめました。
夏の代名詞のヒマワリですが
夏休み後の9月にさかせてあげようと種まき適期ぎりぎりの7月にまいたところ
予定よりおくれて10月に咲きました。
 |
| マリーゴールド |
マリーゴールドは暑い夏を乗り越え花が復活してきましたが、
2度の大きな台風でダメージが・・・
 |
| キンモクセイ |
そして3大芳香花木のひとつキンモクセイ
この花が咲き終わる頃までに秋まきの種をまきなさい、といわれます。
そろそろ終わりですね、あぁ、忙しい・・・
 |
| バラ |
 |
| バラ |
秋バラがちらほら。
もともと四季咲きのばらの数が少ないせいもあるけれど
そのほとんどが黒星病などで葉を落としてしまってみるも無残。
春バラはお天気が咲かせる、秋バラはガーデナーの腕で咲かせる
ということを聞いたことがありますが、まったくそのとおりです。
 |
| ピラカンサ |
ピラカンサ、別名トキワサンザシ
枝を埋め尽くす真っ赤に色づいた実は鳥たちの大好物です。
☆緑化活動のお知らせ☆
日 時:11月5日(水)10時から12時
作業場所:東調布中学校通用門わき 池の周囲
在校生、卒業生、お近くにお住まいの方・・・どなたでも参加できます。
申込は不要、当日直接お越しください、お待ちしています。
(雨天中止)