2014年8月15日金曜日

校庭の花だより・・・夏の花①(前半)

ノウゼンカズラ
暑さに負けず花をさかせているノウゼンカズラ。

7月はじめから体育館の壁面で大きなオレンジ色の花を咲かせています。

夏の暑さに負けず、1カ月以上にわたって花を咲かせ続けているのは

このノウゼンカズラと前回紹介したカンナくらいでしょうか。


今はもう盛りをすぎてしまいましたが、

さかのぼって7月から8月前半かけて咲いていた花を紹介します。

シモツケ

キンシバイ
校舎前の花壇を彩っていた黄色のキンシバイとピンクのシモツケ。

これらは毎年時期が来ると花を咲かせる花木です。

主事さんが上手に手入れをしてくださるおかげで、今年もよく咲いていました。

シャスターデージー

サルビア・ガラニチカ

ルドベキア
シャスターデージー、サルビア・ガラニチカ、ルドベキアは昨年植えた宿根草。

先ほどの花木と同じように毎年花を咲かせ、条件が合えばどんどんふえていきますが、

冬の間、寒さで地上部が枯れるものは、芽生えを雑草とまちがえて抜いてしまったり、

失敗ばかり!

ダイヤーズ・カモミール

タチアオイ
ダイヤーズ・カモミールとタチアオイは今年植えた宿根草。

ダイヤーズとは染料用のという意味、

カモミールの仲間ですが香りはしません、染料用かもっぱら鑑賞用です。

夏花壇はやはりヒマワリのような元気が出る黄色がいいですね。

そんな意味でも来年も元気に咲いてほしい花です。


ヒマワリ(ミニ)
ヒマワリと言えば、背の丈以上の大きなヒマワリがあったのですが、

野生のインコの襲来に遭い、これからという時に花首ごとなくなってしまいました。

モモ
そして、春にピンクの花を咲かせていたモモも大豊作!?

たくさんの実をつけていたのですが、同じく野生のインコにおいしいところをかじられ、

その食べ残しはカナブンのレストランとなっています。

自然が豊かというか、敵が多いというか・・・・・




2014年8月9日土曜日

校内美化活動・・・ペンキ塗り

カンナ

夏休みも早、中盤ですね。

暑さで校庭の花の数が少なくなり庭仕事も気が進まず、ブログの更新も滞っていました。



去る7月19日(土)、夏休みの初日、午前9時から午後3時にわたり、校舎内のペンキ塗りが行われました。

昨年の8月、今年の3月に続き、3回目のペンキ塗り。

今回の作業箇所は、3年生教室前の廊下と玄関西側の階段です。

生徒約30名、保護者と教職員12名、卒業生や地域より6名の参加者が集まり汗を流しました。


①養生(マスキング)②下地調整③ペンキ塗り④片づけ という流れで、地域のおとなの人から指導を受けながら、和気あいあい作業が進みました。


まずは、養生。ビニールシートとマスキングテープを使い、床面や塗装しない部分をカバーします。
これが一番大事な作業!

次にやすりでこすって下地調整。



そしてやっと本番。ローラーや刷毛でペンキを塗ります。

塗り終わったら、ペンキが乾くまでの間に刷毛を洗ったり道具の後片付け。

ペンキが乾いたら、マスキングテープやビニールシートをはずして完成です。



この通り、明るくきれいになりました、おつかれさまでした!



今回のボランティア募集のポスタ-です。