2018年12月27日木曜日

冬を迎える校庭

ニホンズイセン

すっかり花が少なくなった校庭で咲き始めたニホンズイセン。
12月に咲く冬の花ですが、春の予感をふくらませる花でもあるように思います。

サザンカ
冬の花の定番、サザンカ。

ヤツデ(花)

ビワ(花)


 そして、ヤツデの花、ビワの花・・・
目立たないけど今の時期に花を咲かせます。
6月になれば、おいしいビワが食べられますよ。


ピラカンサ(実)

ピラカンサの赤い実はクリスマスリースやお正月飾りに重宝しますが
鳥に食べられてしまって残りわずか。

マユミ(実)

ヒメリンゴ(実)
スケール感がわかりにくいですが、親指の先ほどのヒメリンゴ。
ピカピカ光ってとてもきれい。
これも食糧の乏しくなる時期、鳥たちのごちそうでしょうね。

2018年12月26日水曜日

落ち葉清掃&腐葉土づくり


12月になると毎日大量の落ち葉が降り積もります。
始業前に生徒たちが学校周辺の落ち葉清掃を行なっています。
集めた落ち葉は腐葉土養生枠に入れ、
1年ほどかけて腐葉土にしています。
この腐葉土の仕込みの様子をご紹介します。

①集めた落ち葉に水をかけて湿らせます。

②バケツの底を使って押し固めるようにして、嵩を減らします。

③米ぬかをまきます。

④土をかぶせます。

落ち葉がたまったら、水をかけて押し固めて米ぬかをまいて土をかぶせるという
この作業を落ち葉清掃の期間に4回ほど繰り返し、ミルフィーユ状にしています。
そうしないと腐葉土養生枠から落ち葉があふれてしまいますので・・・
また、米ぬかや土にすむ微生物は落ち葉の発酵を促進するのに役立ちます。

2018年12月12日水曜日

緑化活動の記録・・・11月


■11月4日(水)定例活動日
 ・パンジー花植(フェンス沿い花壇)

■11月17日(土)定例活動日
 ・通用門まわりプランター花植準備
 ・レンガサークル花壇まわり花植準備

■11月19日(月)ボランティア生徒との緑化活動
 ・パンジー花植(通用門まわりプランター)
 ・レンガサークル花壇花植準備
 ・腐葉土養生ボックス入れ替え

■11月22日(木)G組合同緑化活動②
 ・パンジー、チューリップ花植(レンガサークル花壇)

その他11月の庭仕事
 ・パンジーポット苗の管理(水やり・花がら摘み・施肥)
 ・モッコウバラ誘引
 ・クンシラン防寒
 

「18色の緑づくり」・・・嶺町地域の花パンジー


通用門まわりのプランターとフェンス沿い花だんの花を
パンジーに植え替えました。

大田区の「18色の緑づくり」事業で「嶺町地域の花」として
春植えはニチニチソウ、秋植えはパンジーを支給していただきました。


通用門まわりに並べたプランターは、
ボランティアの生徒と学校支援ボランティアで放課後に花植をしました。



レンガサークルの花壇はG組の生徒とコラボして授業時間に花植をしました。
花壇の中央部分にはチューリップの球根も植えてあります。
春が楽しみです。



そして、フェンス沿いの花壇も。
中学校も地域の皆様にささえていただきながら
「嶺町地域」のまちづくりに参加しています。


2018年12月9日日曜日

紅葉・黄葉いろいろ


東京の平地でもいよいよ紅葉シーズン。
東調布でも紅葉が様々な光景を作り出しています。
池の水面をうめる様子は百人一首によまれる紅葉のよう。


 赤や黄色のサクラの落葉が階段に降り積もり緩やかな曲線を描いています


日の光を浴びて黄金色に輝くイチョウ。


モミジ、ドウダンツツジ、シデなど紅葉の美しい樹木が植えられた一角。
紅葉の盛りは過ぎてしまったかな。